相談者:ライオンさん(32歳/女性)
唇の外側と内側のちょうど境目のあたりがヒリヒリして少し痛みがあります。鏡で見てみると、ちょっぴり赤いです。
ちなみに生理二日目ですが、何か関係がありますでしょうか?二年前に、一度だけ夏に寝て起きたら上唇が腫れていた事があり、病院へ行ったら蕁麻疹と診断された事がありました。その時も生理二日目で生理痛があり、薬を飲み忘れて仕事をしたあとにでました。なんらかの関係があるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
皮膚科
相談者:ライオンさん(32歳/女性)
唇の外側と内側のちょうど境目のあたりがヒリヒリして少し痛みがあります。鏡で見てみると、ちょっぴり赤いです。
ちなみに生理二日目ですが、何か関係がありますでしょうか?二年前に、一度だけ夏に寝て起きたら上唇が腫れていた事があり、病院へ行ったら蕁麻疹と診断された事がありました。その時も生理二日目で生理痛があり、薬を飲み忘れて仕事をしたあとにでました。なんらかの関係があるのでしょうか?
こんにちは。祐介です。質問を拝見させていただきました。回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。
症状だけを考えればやはり口唇ヘルペスかと思います。
ヘルペスは免疫や体力が低下した際に症状が出やすいですね。
月経時のホルモンバランスの変化などで、免疫力が一時的に低下した際に症状が出てきたのかもしれないですね。
何かありましたら、また質問してくださいね。
2014/10/30 23:34
ライオンさん
もし唇のヘルペスだとしたら、何かきをつけるべき事はぁりますか?また、鎮痛剤を飲まず痛みを我慢していたという事も原因にはかんがえられますでしょうか?どうか、教えて下さい。よろしくお願い致します。
2014/10/30 23:42
ゆうです。よろしくお願いいたします。 口唇ヘルペスに特徴的な水ぶくれの中にはウイルスがたくさん存在しています。再発性の口唇ヘルペスの場合、症状は軽微で自然と治癒しますが、水ぶくれが破れて出てきた汁を触ってしまうと、物を介して他人へと感染させる可能性が高まります。原因として、鎮痛剤を飲まなかったことは関連はないと思います。 何かありましたら、お気軽にご質問くださいね。
2014/10/30 23:48