相談者:na-chanさん(36歳/女性)
先日、膝の痛みが続くため、膝のMRIの検査をしました。
総合病院なので、リウマチ科の主治医が整形外科と放射線科?の先生に、MRIの依頼をしてくれました。
その際、「高IgD血症」「変形性膝関節炎?」と電子カルテに入力していました。
(レントゲンでは、膝は変形していなかったです。)
検査の際、造影剤を使用するかもしれない場合それに同意します、との同意書を書きましたが、実際には造影剤は使いませんでした。
MRIを撮る場合、その場で、整形外科の先生も画像を確認しているものなのですか?
特に異常がなかったから、造影剤は使わなかったということでしょうか?