CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生後3ヶ月の赤ちゃん

相談者:紫音&秋桜さん(41歳/女性)

生後3ヶ月の赤ちゃんなんですが、眠る際、添い乳のくせで体はまっすぐ上を向いているのに、首だけ思いっきり横に向けておっぱいを探すようにして眠っています。真上を見て眠る時もありますが、ほとんど首だけ横向きで、たまに体も横を向きますが、そんな時は首が折れちゃうんじゃないかと思うくらいエビぞりをするので、すごく心配になります。1このまま横向きで眠る癖が直らないと、首が曲がったりしませんか?2添い乳はやめた方がいいですか?3母乳のみで育てていますが、2、3時間おきに飲みます。授乳の間隔は大丈夫でしょうか?4昼夜逆転してしまっているの出すが、どうしたら直せますか?たくさん書きましたが回答よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2014/11/01 05:32

ご相談を拝見しました。 こんにちは。今回は生後3ヶ月のお子さんに関するご相談ですね。まず前提としてこの時期の赤ちゃん(乳児)は非常に体、特に関節が柔らかいです。添い乳をするため、仰向けに寝ていても首が横に向いているという状態をご心配のことと思います。ですが、赤ちゃんには全く負担はかかっていませんしなんら問題ありませんよ。1.もちろん、この体勢を続けていても首が曲がってしまうことはありえません。どうぞご安心ください。2.ですので、添い乳をやめる必要はありません。次に母乳ですが、粉ミルクと異なり腹持ちはあまりよくありません。3.ですので、2,3時間おきの授乳でも全く問題ありませんよ。大丈夫です。4.赤ちゃんが昼夜逆転ということでしょうか。まだこの時期は体内時計が未発達ですのでよくあることです。体内時計というのは、光を浴びることでリセットされます。ですので、朝になれば少し太陽の光を入れてあげると良いでしょう。よくがんばっておられますね。 何かありましたら、お気軽にご質問ください。

2014/11/01 05:49