CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期の虫歯治療

相談者:かなかなさん(32歳/女性)

今朝、妊娠初期の虫歯治療について質問した者です。歯医者を受診したところ防護服(肩からかけて太もも位まで、前面のみ)をつけてレントゲンを撮りました。防護服をしていれば赤ちゃんへの影響は心配ありませんか?診察の結果、虫歯と歯周病とのことでしたが治療は妊娠4か月に入ってからするとのことで、今回は歯の磨き方を指導していただきました。説明を受ける際母体の口腔状態が赤ちゃんにも移ると言われましたがどういう意味なのでしょうか?現在1歳7か月の子がおり、虫歯にならないよう食器やお箸の共有はしない、口は触らせないなど細心の注意を払っていますが、そういった外的要因ではなく、母子感染するのでしょうか?

相談者に共感!

0

2014/11/06 15:07

かなかなさん、ご相談を拝見しました。ご心配のことと思います。 レントゲンは、線量も少ないですし、さらに防護服をつけてますので、赤ちゃんへの影響はないと思われて大丈夫です。口腔内の状態がうつるのは、赤ちゃんが生まれたあとの話と思います。母体の血中からうつることはないと思います。歯周病の原因菌は、誕生直後にはお口の中には生息していません。歯が生えて、はじめてお口の中に歯周病菌が定着します。その感染源はおもに母親の口であることが明らかにされています。お母さんのお口の中をできるだけきれいにすることで、子どもへの感染を遅らせ、歯周病を予防することが可能であることが明らかになってきました。もちろんお父さんも同様です。
くれぐれもお大事にしてくださいね。

2014/11/06 15:15