相談者:むらさきさん(26歳/女性)
いつもお世話になっております。
本日、婦人科で生理不順の相談をしてきました。
9/1に生理が来たっきり、2ヶ月来ていない旨を相談し、問診と尿検査をし、生理不順の原因はストレスであろうとのお話でした。
薬を処方しますので服用すれば生理が来ると思います。
ただ、その後も生理が3ヶ月とか来ない事があったら、また受診をして下さい。
薬は、2種類、14日分出します。
1日1回1錠で、空腹時に飲むと気持ち悪くなる事もあるから、夕飯後に飲んでね。
との事でした。
しかし、受付で出された薬の名前が
プラノーバルとプリンペラン
だった事で、一気に不安になってしまいました。
嫌な予感がして調べてみると、やはりプラノーバルは中容量ピルで、副作用が出やすいとの記述ばかりが見つかりました…
昨年、避妊と月経痛緩和の目的で数ヶ月ファボワール錠が出された時に不安で調べて、何度か目にした薬の名前でした。
幸い、ファボワールでの副作用は全くなかったのですが、今回は不安で溜まりません。
私は、嘔吐恐怖症、パニック障害を持っていて、吐き気が何よりも怖いです。
昨年、ピルを処方して頂く際に、吐き気が怖い旨、他で処方されているプリンペランを服用しても大丈夫ですか、と確認した事がありました。
今回、久しぶりの受診でしたので問診票にプリンペランとワイパックスを頓服で使用している旨は記述しましたが、改めて吐き気が怖いという話はしませんでした…
本日受診をしたのも、今月23日からバスで旅行がある為、かりに久しぶりに生理が来て、旅行前にPMSが出てしまい、辛い思いをするのを避けたかったからで、生理をずらす目的では無かった為、旅行に関しても先生へ伝えませんでした。
やはり、吐き気は相当な割合で出てしまうのでしょうか?