CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中の寒気

相談者:なっちゃんさん(36歳/女性)

只今15週目の妊婦です。
妊娠がわかった頃から、寒気を感じることが多いです(寒気とまではいかなくても、とにかく寒がりになりました。もともと暑がりなのですが。)初期の頃は体温も高かったので、その影響かとも思っていましたが、最近は体温も普通になり、寒気を感じるのはおかしいのではないかと気になってます。1人目妊娠中は、最初から最後まで、とにかく体がポカポカで、どちらかというと暑くて仕方なく、真冬の出産でしたが、産む直前まで超薄着でした。一般的にも妊婦は暑がりだと聞きますし、今回は何故こんなに寒く感じるのか不思議です。赤ちゃんに異常がないか、異常が出ないか心配です。

相談者に共感!

0

2014/11/13 17:21

ゆうです。よろしくお願いいたします。 妊娠中期の寒気は、初期とは違う理由があります。なぜならば、高かった体温も、妊娠6~7カ月頃には36~36.5℃の平熱に落ち着くからです。実はこの寒気は、貧血の症状のひとつなのです。貧血とは、血液の成分のうち、赤血球に含まれているヘモグロビンが足りない状態。妊婦の血液は、妊娠すると大幅に増加します。このとき、液体成分の方が赤血球の増加よりも大きいため、薄まった状態の血液になり、一見、貧血のような状態になります。これは妊婦の生理的現象。妊娠中期にはいると、胎児も大きくなり、その分血液も増加するため、多くの妊婦に貧血のような症状が出始めます。例えば、疲れやすい、だるい、寒気、動悸、息切れ、めまい、立ちくらみ、冷え、頭痛などの症状です。貧血以外の理由では、胎児がおなかで発する熱で、母体が暑さを感じ、それに対して外気温が低いという場合や、大きくなったおなかのせいで、身体への負担が大きくなり、疲れやすくなって、ちょっとしたことで熱があがってしまう場合など、寒気を感じることもあります。
くれぐれもお大事にしてください。

2014/11/13 17:28

相談者

なっちゃんさん

確かに今貧血気味です。
妊娠中の寒気は、時期を問わず異常ではないと考えて良いということでしょうか?

2014/11/13 17:34

なっちゃんへ、ゆうです。どうぞよろしくお願いします。 貧血などが最も一般的な妊娠初期の寒気の原因ですが、実は妊婦の寒気には怖い病気が潜んでいる場合もあります。それが腎盂炎です。腎盂炎とは、腎臓の中心に位置している腎盂という部分が細菌に感染して炎症を起こしてしまう病気です。この病気は、妊婦がなりやすい病気の一つとされ、寒気はその症状の一つなのです。腎盂炎の症状には寒気の他、高熱や体の震えがあります。そのため、これらの症状が寒気と共に現れた場合には、できるだけ早く病院に行って診察を受けたほうが良いでしょう。熱の有無が重要な鑑別です。
何かありましたら、また質問してくださいね。

2014/11/13 17:45