相談者:あーーーちさん(27歳/女性)
こんばんは。九ヶ月になる赤ちゃんがいます。何ヶ月か前から、遊んでいる時など興奮?しているときにハァハァと、犬みたいに言っています。口で呼吸しているのかわからないのですが、ずっとではなく普段は普通でやはり興奮してテンションが上がっている時のような気がします。これって普通ですか?どこかおかしいのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:あーーーちさん(27歳/女性)
こんばんは。九ヶ月になる赤ちゃんがいます。何ヶ月か前から、遊んでいる時など興奮?しているときにハァハァと、犬みたいに言っています。口で呼吸しているのかわからないのですが、ずっとではなく普段は普通でやはり興奮してテンションが上がっている時のような気がします。これって普通ですか?どこかおかしいのでしょうか?
あーーーちさん、こんにちは。質問を拝見しました。かずが回答しますので、よろしくお願いいたします。
一時的に興奮してハァハァするのは普通ですので、ご心配は要りません。今後あまりに興奮して、痙攣などが起こるようでしたら、受診することをおすすめします。
何かありましたら、些細なことでも構いませんので、お気軽にご質問ください。
2014/12/06 19:58
あーーーちさん
痙攣するほどではありません。
もう一つ教えて下さい。
九ヶ月でつかまり立ちも伝い歩きもします。ですが最近体をよく反ります。脳性マヒの症状で聞いたことがあり気になりました。また、脳性マヒの子は胃酸が逆流しやすいと聞きました。うちの子も一、二ヶ月の頃よく吐いてました。今は吐きませんがげぷっとよく戻ってきてむせています。大丈夫でしょうか?
2014/12/06 20:16
あーーーちさん、ご相談を拝見しました。
実際に診察していないのではっきりとは言えませんが、確かに脳性麻痺の症状の一つに身体が反り返りやすいことがあります。しかし、反り返りには手足を固くすることが伴いますし、反り返りだけでは脳性麻痺とはいえず、運動発達の障害があるかどうかが大切かと思います。胃酸が逆流しやすいのも脳性麻痺の1つの症状ではありますが、現在むせる程度ではこちらもはっきりとは脳性麻痺とは言えません。ご心配でしたら、小児科を受診して相談することをおすすめします。
何かありましたら、また質問してくださいね。
ありがとうございました。
2014/12/06 20:26