CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

子供の咳

相談者:§美海§凪§さん(33歳/女性)

木曜日ぐらいから1才9ヵ月の娘が痰が絡んだような咳をしはじめ、金曜日にインフルエンザの予防接種2回目を受けました。予防接種前の診察でのどの赤みは少ないとのことでした。カルボシステインとプランルカスト?とホクナリンテープを処方され、飲ませたり貼ったりしているのですが、今日は寝てから咳がひどく出ています。咳の後は口を動かし、クチャクチャ音がしているので、出てきた痰をまた飲んでいるような感じです。以前貰ったキプレス細粒も飲ませてみたのですが、咳が止まりません。何か対処法がありますか?部屋は暖めたほうがいいですか?湿度も関係ありますか?
ちなみに体重は9.6kgです。熱はなさそうです。9月に肺炎で入院しています。その際、少し気管が弱いのかもと言われています。

相談者に共感!

0

2014/12/06 22:55

§美海§凪§さん、こんにちは。かずがお答えします。
現在服用している薬以外に加えるとすれば抗生剤くらいしかありません。喉が腫れておらず、熱もなければ、その必要はないと思いますが、少し気管が弱いといわれているのであれば、抗生剤が必要かもしれません。対処法としては、部屋を暖めて、加湿を行い、水分を十分に取らせると良いかと思います。これでも咳が良くならない時は受診して、薬を追加あるいは変更してもらった方が良いでしょう。
何かありましたら、お気軽にご相談ください。

2014/12/06 23:00

相談者

§美海§凪§さん

薬は一週間分出たのですが、それを飲みきるまでは様子をみていいんでしょうか?それとも早いうちに受診して薬を変えたり抗生剤を貰ったほうがいいんでしょうか?一度入院しているので、ひどくなるのが怖いです。

2014/12/06 23:13

§美海§凪§さん、ご質問を拝見しました。かずが回答しますので、よろしくお願いいたします。 熱がなく、痰の色が汚くなく、咳で嘔吐してしまい、水分も取れないことがなければ、処方された一週間分の薬を飲みきるまでは様子を見て良いでしょう。 お大事にしてくださいね。何かございましたら、些細なことでも構いませんので、またお尋ねください。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。

2014/12/06 23:15