CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

泌尿器科

相談者

尿に白いものが混じる

相談者:よこさん(36歳/女性)

私は二年前に事故に遭い、しんぞ破裂、脊椎損傷で三尖弁閉鎖不全症と膀胱直腸障害があります。一週間程前に風邪をひき、9度の熱を出しました。内科ではこじらせた風邪という事で薬をもらったのですが、それと関係があるかわからないのですが、いつの日か導尿して尿瓶を見ると、尿に白い浮遊物があることに気がつきました。導尿していて痛いこともないし、起きてる時は尿は少ないけど寝るとオムツにたっぷり尿がでているので、尿の量も問題ないと思うのですが、じん臓など大丈夫でしょうか?お風呂でりきむと尿が出で、そうゆうことをした日は必ず尿道が痛みます。でもそれはまえからですので、今回だけではありません。白い浮遊物は気にしなくてもいいのでしょうか?

相談者に共感!

0

2014/12/09 20:53

祐介です。よろしくお願いします。 質問を拝見しました。回答をさせていただこうと思いますね。よろしくお願いします。
尿量が出ていれば心臓の機能としては問題はないでしょう。
泡立つ様子もないのですよね。
導尿をされるとやはり感染は起こりやすいので、その事が浮遊物の原因かとしれません。
熱が出ないかなどまずは様子をみていきましょう。 何かありましたら、お気軽にご相談くださいね。

2014/12/09 21:14

相談者

よこさん

ご返信ありがとうございます。今は熱がないのですが、風邪が治って少ししたらまた熱が出ました。7度でしたが、寝たらすぐなおりました。体がだるいなどの症状もありますが、関係ないですよね?ただ、夜の尿量が多すぎて困っています。

2014/12/09 21:24

よこさん、こんにちは。祐介です。
質問を拝見しました。回答をさせていただこうと思いますね。よろしくお願いします。
尿量に関しては多い分には何とも言えないですね。
腎盂腎炎などは症状が出にくいので、熱のみという症状は注意が必要かと思いますね。
まずは様子をみていきましょう。
くれぐれも体調や症状の変化にはご留意をしつつ、経過をみていって下さいね。
何かありましたら、また相談してくださいね。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました!!

2014/12/09 21:28