相談者:ゆひまむさん(33歳/女性)
2ヶ月ほど股関節に少し痛みがあり、病院を受診したところ、臼蓋形成不全と診断されました。 不安で仕方ないので、教えてください。
床に座る機会が多いのですが、どのような座り方ならしてもよいのでしょうか?
ウォーキングなどはしないほうが良いのでしょうか?自転車は良いのでしょうか?
股関節の筋肉を鍛えたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
また、多少の痛みがあるときは安静が一番なんでしょうか?
将来はほぼ手術なんでしょうか?
医師からは、うちで手術出来るとか、年間何人手術してるとか、Cクラスの難度だけどここでは出来るとか、そんなことが聞きたい訳じゃないと言うような自慢?話しか聞けず、どうしたらよいのでしょうか?の質問にはとりあえずシップで経過観察で。。。リハビリとかも何も言われず、手術しろってこと?といった感じだったので、不安で仕方ありません。受診以来、それまでたいして痛くなかったのに、気になってかなりびびって生活しているため、違和感が増している気がします。自分で色々調べたら、あぐらや体操座りはダメとか、安静にとか鍛えろとか。。。。情報が多くてよくわかりません。
現状はあぐらも体操座りも出来ます。でもヨガなどするとき違和感があります。(ヨガはやめたほうがいい?)ショッピングなどしているとピリッと痛くなります。料理で立ちっぱなしの時、寝る時にじんわり痛みがあるときもあります。痛くて動けないということはまだありません。
子供が小さく、二人目も考えているので、現状維持に努めたいのですが、どうしたらよいのか、よろしくお願いいたします。