相談者:あーちゃんさん(33歳/女性)
生後5ヶ月半になる娘が5日排便がありません。
綿棒でクリクリや腹部マッサージや砂糖水やバナナ等あげても出ません。
お腹が張ったり機嫌が悪い事は、ないです。
病院で浣腸してもらった方がいいですか?
もし様子みていいのなら、他に効果がありそうな事を教えて下さい。
完母で離乳食は、半月前に始めたばっかりです。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:あーちゃんさん(33歳/女性)
生後5ヶ月半になる娘が5日排便がありません。
綿棒でクリクリや腹部マッサージや砂糖水やバナナ等あげても出ません。
お腹が張ったり機嫌が悪い事は、ないです。
病院で浣腸してもらった方がいいですか?
もし様子みていいのなら、他に効果がありそうな事を教えて下さい。
完母で離乳食は、半月前に始めたばっかりです。
あーちゃんさん、ご質問を拝見しました。ご心配のことと思います。 赤ちゃんによって排便間隔はまちまちで、2~3日に1回でも、赤ちゃんの機嫌よく、母乳やミルクの飲みもよく、おなかも張っていなければ心配する必要はありません。特に、母乳栄養の赤ちゃんでは、母乳は食物残渣がほとんどなく、大半が吸収されてしまうため、3~4日排便がないことがあります。しかし5日となってますので一度小児科を受診されてください。 何かありましたら、お気軽にご質問ください。
2014/12/27 08:11