CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

新生児のミルク量と与える時間について

相談者:まおらまおらさん(31歳/女性)

生後11日になる女の子が居ます。
一日に搾乳した母乳やミルクの回数を最低8回は与える様に言われました。
3h毎にあげて下さいと言われ、3h毎に起こしてあげていますが、眠くて40mlしか飲まない時や飲む時で80mlちょっと飲む感じです。
体重は生まれた時2500gでした。
無理して起こしてまで飲ませないで、泣くのを待ってからあげた方がいいのでしょうか?

また、昨夜ミルクを飲ませた後、ゲップをさせる時に鼻と口から飲んだ物が出て30分位泣きやみませんでした。
新生児にはよくあることなのでしょうか?しばらくあやしていたら泣き止んでくれましたが、気にしすぎでしょうか?

相談者に共感!

0

2015/01/03 13:03

ゆうです。よろしくお願いします。 生後2週間までは一回80mlを与えます。生後2週間~1ヶ月までは一回量を100ml、回数と間隔は変わらず3時間毎のミルクタイムを一日7回が基本です。母乳の場合は赤ちゃんが泣いて欲しがれば、間隔や回数に関係なくその都度与えます。これはママの母乳の栄養に個人差があることと、ミルクより母乳の方が消化が良いため、お腹が空きやすくなるからです。結果的には、体重が順調に増えていれば問題ないです。また、消化管の発達具合で吐き戻しがみられます。よくあることです。
くれぐれもお大事にしてください。

2015/01/03 13:11

相談者

まおらまおらさん

では、今まで通り寝ていても起こしてミルクをあげた方がいいってことですよね?

2015/01/03 13:23

かずです。どうぞよろしくお願いします。 新生児でもお腹がすいたら起きて欲しがりますので、良く寝ている時は無理に起こさずに、寝ていても時間で起こしてミルクをあげなくても構いません。徐々睡眠や授乳のリズムがついてきますので、焦らずに待つのが良いでしょう。 何かありましたら、些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます。
ミルク量が足りず体重が減った事があったので心配でしたが、よく寝ている時は起こさず、お腹がすいて泣くのを待ってみます。

2015/01/03 13:28