CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

生後三ヶ月の受診のタイミング

相談者:sまなsさん(28歳/女性)

昨年の10/20に里帰り先で息子を出産しました。退院前の検査で心室と心房の中隔欠損症と言われました。精密検査を受けた結果、心房の方は卵円孔であることがわかり、心室中隔欠損症の方は小さな穴が2つあいており現在もまだふさがっておりません。ただ、日常生活に支障はなく、節目節目で検査を受ける位で大丈夫と言われています。
私の仕事の関係で今年の4月からは0歳児からの保育園に入れる予定です。

お聞きしたい事1
一月中旬に里帰り先から東京へ戻るのですが、紹介状を書いていただいた大きな病院は家から何駅か距離があるため、そことは別に家の付近でかかりつけの小児科を探そうと思っているのですがよいでしょうか?
2
里帰り先の病院からは、次はいつ受診した方がいい…といった事は言われていないのですが、東京に戻ったら早めに紹介状を持って大きな病院を受診した方がいいのでしょうか?それとも保育園の入園前などの節目まで待ってもいいでしょうか?
(早めに受診する場合、特に今具合が悪いわけではないのに受診してもよいのでしょうか?)
3
これから予防接種をうけはじめるのですが、大きな病院と近所の小児科どちらで受けた方がよいでしょうか?

よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2015/01/07 15:30

sまなsさん、こんにちは。祐介です。
質問を拝見しました。回答をさせていただこうと思いますね。よろしくお願いします。

心房中隔欠損症ならそれほど重度の疾患ではないので、風邪などの際のかかりつけ病院は近隣で問題ないでしょう。

予防接種なら近隣のかかりつけ病院で大丈夫ですよ。
お大事にしてください。

相談者

相談者からのお礼

人にきいてもなかなかわからなかったので助かりました。ありがとうございました。

2015/01/07 15:38