CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理が途中で止まる

相談者:Southさん(31歳/女性)

今、生理3日目なのですが、寝て起きてからは全く出血がありませんでした。
よく生理の3日目、4日目にそういうことが起こり、生理が終わってしまったのかと思うくらい出血がない時があるんですが、次の日にはまた思い出したかのように出血します。
だいたいいつも生理の1日目か2日目には、こまめにナプキンを変えないといけないくらい出血も多いのですが、3日目、4日目には中休みのように出血しなくなり、4日、5日目には
生理も後半になるので、量は多くないものの、また出血し、7日目か8日目には茶おり程度になり、やがてそれが出なくなると生理の終わりかなと思うのですが、このような生理の状態でも妊娠はできますか?
またなぜこのような出血の仕方なのか原因と、もし治さなくてはいけないのであれば、どのようにしたら治るのか教えていただきたいです。
ちなみにこのような中休みは、20代後半からあったような気がします。

相談者に共感!

0

2015/01/11 14:21

Southさんへ、ゆうです。よろしくお願いします。ご心配のことと思います。 月経血が一気に出てこないで、数日間かけて出てくるのは、子宮のサイズや毎月のホルモン分泌量のほか、子宮口の大きさとも関係があります。子宮の出入り口は、ストローの穴より細い、ごくごく小さな穴。だから、血液がそこを通るには、ある程度の日数がかかってしまうんですね。月経のときの子宮は、なかの血液を押し出そうと収縮しています。また、血液の出方には子宮の位置も関係しています。正常であれば、血液がスムーズに流れやすい角度になっていますが、子宮の位置が前や後ろに傾きすぎていると、血液が出にくくなるため、ダラダラと出血が長引いたり、中休みしてから後半になって出血量が増えるということが起こるのです。一度婦人科で診察を受けられて確認されてください。 何かありましたら、また質問してください。

2015/01/11 14:27