CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

右肋骨下あたりの鈍痛

相談者:かっぱちゃんさん(47歳/女性)

こんにちは ここ半年くらい 右肋骨下あたりに鈍痛があり 出たり消えたりです 血液検査結果は 昨年6月 LDH 312 AST 90 ALT 155 TG 237 12月LDH 232 AST 87 ALT 164 TG 415 6月.12月ともHDL-C 下限ぎりぎり LDL-C 上限ぎりぎりでした
橋本病がありますがチラージンを100処方されたので いまは 基準値に入って来ました 10月に3.5kg減量して今のところ 1キロ前後の増減を繰り返しています こんな状態でしたらナッシュになっているのでしょうか 鈍痛は肝臓とは関係ないでしょうか

相談者に共感!

0

2015/01/11 15:19

かっぱちゃんさん、ご相談を拝見しました。ご心配のことと思います。 拝見できないので推測ですが、肋骨部位の鈍痛は、肋間神経痛の可能性もあると思います。また、橋本病によって甲状腺機能が低下してきた場合は、代謝の減退によってコレステロールが高くなってきますし、LDH、CPKの高値が見られます。数値が全般に高いと思います。一度肝臓の超音波検査されるといいと思います。ナッシュも鑑別できると思います。お大事にされてください。 何かありましたら、お気軽にご相談ください。

2015/01/11 15:25