相談者:りんにゃんさん(25歳/女性)
中絶をする予定ですが…
なんとなくまだ実感が湧かない反面、事実上、命を殺してしまうという漠然とした不安があります。
中絶をする際の心構え、
してからの供養や相手への気遣い。どうしたらいいのでしょうか
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:りんにゃんさん(25歳/女性)
中絶をする予定ですが…
なんとなくまだ実感が湧かない反面、事実上、命を殺してしまうという漠然とした不安があります。
中絶をする際の心構え、
してからの供養や相手への気遣い。どうしたらいいのでしょうか
りんにゃんさん、こんにちは。ゆうがお答えします。 人工妊娠中絶は、生まれようとしている小さな命を捨てることです。育てることができないのに子どもを産んでしまって、どうすることもできなくなって殺害したりする事件もありますが、人工妊娠中絶は母体にも少なからず負担をかけることになることは覚えておいてください。人にはそれぞれ生活の基盤というものがあります。中には手術後そのまま会社や学校に行けるぐらい回復する人もいますが、貧血やめまいなど軽度の体調不良を感じることもあります。また、体調が完全に回復する事ができたとしても、心の中で「自分の子供を堕胎した。」という事実を変えることができないので、その罪悪感などから精神的なダメージを抱えたまま生活を送ることになります。お寺で、供養もされてください。 何かありましたら、また相談してくださいね。
2015/01/11 16:35
りんにゃんさん
産める状況なら絶対に産みたかった…まさか自分が中絶という決断を下すとは考えもしませんでした。
また無意識にお腹を触っていたり、体の変化を感じとったり、ママになる準備をしていると分かっていての決断。
もう、すごく自分が悔しくて情けなくて、本当に嫌になりそうです。
何よりも赤ちゃんが苦しむのに…逃げてばっかりの自分も嫌です。
しかし誰にも相談できず、彼も分かってはいますが、多分全てを分かってはもらえないだろうとは感じています。
本当にこんな思いをするならきちんと避妊すればいい話しだし、苦労してでも産めばいい話しです。。
相談にも何でもなくてごめんなさい。誰にも相談出来ず、でも分かってもほしくて、書かせて頂きました。。
もし供養するならば、どのくらいの年月、また場所はどうやって調べたらいいのか、詳しく教えてください。
2015/01/11 16:58
りんにゃんさん、こんにちは。ゆうです。 今のお心を忘れないでください。水子(みずこ)とは、流産・死産・中絶・堕胎などで、母親のお腹の中で亡くなり、この世に生まれることが叶わなかった赤ちゃんのことをいいます。水子の霊は人間社会のけがれを知らないため、心は宝石のように純粋です。無限の優しさに満ち溢れた誰よりも仏さまに近いお心をお持ちでございます。とても優しく温かい精霊だと理解してあげてくださいね。水子供養で検索されると、お近くのお寺がわかると思います。 参考になりましたでしょうか?何かあればまたご相談ください。
2015/01/11 17:02