相談者:カラダメディカさん(27歳/女性)
7年位前からなのですが、排卵日頃、右下下腹部が突っ張る感じがしたり、少し鈍い痛みを感じる時があります。とくに、尿をしたあとや、尿がたまった時、軽く痛む感じがします。今までは、排卵日頃その症状があったのですが、今月は、生理終了後からその症状があります。これは、排卵痛ではなく、膀胱炎の可能性が高いでしょうか?
ちなみに、生理は順調で生理痛は1日、2日目にありますが、ロキソニンで抑えられます。また、性交渉の経験もありません。何科に行けばいいでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
泌尿器科
相談者:カラダメディカさん(27歳/女性)
7年位前からなのですが、排卵日頃、右下下腹部が突っ張る感じがしたり、少し鈍い痛みを感じる時があります。とくに、尿をしたあとや、尿がたまった時、軽く痛む感じがします。今までは、排卵日頃その症状があったのですが、今月は、生理終了後からその症状があります。これは、排卵痛ではなく、膀胱炎の可能性が高いでしょうか?
ちなみに、生理は順調で生理痛は1日、2日目にありますが、ロキソニンで抑えられます。また、性交渉の経験もありません。何科に行けばいいでしょうか?
祐介です。よろしくお願いいたします。
質問を拝見しました。回答をさせていただこうと思いますね。よろしくお願いします。
膀胱炎の症状は月経周期とは関連性は低いと思われます。
また基本的には排尿時の痛みなので、やはりことなると思いますね。
婦人科を受診をされると良いでしょう。
くれぐれも体調や症状の変化にはご留意をしつつ、経過をみていって下さいね。
お大事になさってください。
2015/01/18 19:46
カラダメディカさん
尿が多くたまって、勢いよく排尿したときはズキズキと右下下腹部が痛むことがあります。婦人科ではどんな検査をされるのでしょうか?また、排卵痛だとしたら放っておくと良くないですか?
2015/01/18 19:54
カラダメディカさん、こんにちは。祐介です。
質問を拝見しました。回答をさせていただこうと思いますね。よろしくお願いします。
膀胱炎であればトイレが近くなり、また普通に尿を出すだけでも痛みを伴います。
婦人科ではまずは超音波検査が考えられます。
必要に応じて血液検査でホルモンの検査もするでしょう。
参考になりましたでしょうか?何かあればまたご質問ください。
回答ありがとうございました。
婦人科の病気の可能性があると分かり心配になりました。参考になりました。また、よろしくお願いします。
2015/01/18 19:56