CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

腹痛と隔離について

相談者:ピーチパインさん(32歳/女性)

いつもご回答ありがとうございます。

今日の夕方、30分ほどお腹の痛みがありました。
ちょうど整体の施術中だったので、内臓が動いたか、又は数日間の便秘だったからだと思っていましたが、
通常便が1回、下痢気味が1回、少し痛みが落ち着いた後に極僅かに下痢と水っぽい便の中間くらいのが数滴出ました。

その後、下痢、腹痛、嘔吐、嘔気もありませんが、
マスクをしていても、子どもたち(3歳、5か月)と寝室は別けた方が良いでしょうか?

ハイターで消毒液を作りましたが、もしまた軟便や下痢をした時は何日間位消毒した方が良いでしょうか?

ご回答お願いいたします。

相談者に共感!

0

2015/02/01 22:48

かずです。よろしくお願いいたします。 今のところは症状の原因がはっきりしませんので、今晩は寝室を別にして、下痢が止まれなければ、お子さんにうつすと問題ですので受診された方が良いでしょう。今後軟便や下痢をした時は3-4日間位消毒した方が良いです。 何かありましたら、些細なことでも構いませんので、お気軽にご質問ください。

2015/02/01 22:51

相談者

ピーチパインさん

早速ご回答ありがとうございます。
心配だったので、内科を受診して抗生剤と胃腸の働きを良くする薬を貰いました。

聴診器でお腹の動きをきくと、タプタプしていると言われ、
感冒性胃腸炎か、ただの風邪かとのことでそうですが、
これはノロウィルスなどのように脅威的に感染するものでしょうか?

2015/02/02 04:45

瑠衣です。よろしくお願いいたします。 一般的なウィルス性胃腸炎もよくうつります。
ノロウイルスほどつよくはありませんが、同じ生活圏内ではうつる可能性が高いです。
食器や、タオルなどはしっかりと別にして、出来るだけ離れて生活をしましょう。
下痢が落ち着いてきたら、感染力は弱まります。 何かありましたら、お気軽にご質問ください。

2015/02/02 04:56