相談者:くりりんさん(41歳/女性)
私の部下の事です。27才男です。月曜日から黒っぽい便が出るとのこと。おへその辺りが鈍く痛い時があり、便意はあるが、思ったよりも量は出ない。今日になり黒い便が赤に近い色になり、また下痢っぽい症状が出てきました。回数も増加。夕方になるとトイレの水が赤くなるくらいの血便に変化してきました。週末は焼肉、ラーメン、ハンバーグを食べ、日曜日に腹痛があったそうです。どんな病気が考えられるでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:くりりんさん(41歳/女性)
私の部下の事です。27才男です。月曜日から黒っぽい便が出るとのこと。おへその辺りが鈍く痛い時があり、便意はあるが、思ったよりも量は出ない。今日になり黒い便が赤に近い色になり、また下痢っぽい症状が出てきました。回数も増加。夕方になるとトイレの水が赤くなるくらいの血便に変化してきました。週末は焼肉、ラーメン、ハンバーグを食べ、日曜日に腹痛があったそうです。どんな病気が考えられるでしょうか?
祐介です。どうぞよろしくお願いします。
質問を拝見しました。回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。
便の様子からは下部消化管からの血液が混じっているのでしょう。
今でも赤い血液が出るのであれば、出血はまだ止まっていないと思われます。
食事が誘引かどうかは何とも言えませんが、何らかの腸炎を起こしているのかと思いますね。
お大事にしてくださいね。
2015/02/04 22:01
くりりんさん
早速のお返事ありがとうございます。
黒い便から赤く変化しているのは、治癒傾向にあるのでしょうか?
2015/02/04 22:14
ご質問を拝見しました。
回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。
説明が分かりにくく申し訳ありませんでした。
古い出血であれば血液中のヘモグロビンが時間の経過とともに酸化されて黒くなるのですが、赤い潜血が出るという事は酸化されるまもなく便とともに出ているという事なので、まだ腸管内出血が続いていると言え、止血の傾向がないと言えるでしょう。
続くようなら大腸内視鏡検査を受けられるとよいでしょうね。
くれぐれもお大事になさってください。
丁寧なご説明ありがとうございます♪
まずは病院へ行かせるようにします。
祐介先生にはいつもやさしく相談にのっていただき、本当に対面で診察を受けているような感じになります。また是非相談させてください。
2015/02/04 22:16