相談者:ぽつりこさん(37歳/女性)
私(37歳)のことですが、昨日の朝から頭痛があり、目の周りまで痛かったので置き薬のサーミンという粉薬を服用しました。頭痛はかなりマシになりましたが、手足の冷え、だるさと食欲不振、ゲップや喉のつまった感じ、眠いのに休めない、まるでつわりのときのような気分の悪さがありました。今朝も昨日と同じような頭痛から始まりサーミンを服用しました。その後のしんどさは昨日と同じです。何となく空腹でご飯は食べられるけど美味しくないし、、昨日は下痢はないけど下腹部の不快感で便が何度も出ました。はじめは数日前にインフルエンザになった娘から移ったかな?と思ったのですが、熱もないし、、体を動かそうと思えば動かせるけど、気力がまるでないし、自律神経の不調かホルモンバランスの不調か、生理周期はやや不順ですが現在排卵期頃です。でも今までに生理前(PMS)はたまにありましたが、排卵期の不調の実感は無くて、、とにかくこんなことが続くと困るし不安です。薬の副作用か、自律神経の不調か、ホルモンバランスか、内科、婦人科、心療内科、科によって対応は違うかもしれませんが、どこにかかるのがいいのかわかりません。また、なるべく医者にはかからずにすむ方法があれば教えて欲しいです。捕捉ですが、普段から胃腸が弱くほぼ常に胃もたれ等があり、内科で六君子湯という漢方薬を処方してもらってもう二年ほど服用してますが、イマイチ効果がわかりません。また、検診では薬を飲むほどではないが貧血気味とのことでした。