CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠後期のおねしょについて

相談者:nanaさん(31歳/女性)

36wに入って、おねしょを2度してしまいました。
量も少量で臭いも気にならなかったので、最初は破水かと思い慌てたのですが、腹痛も出血もなく変わらず胎動を感じたためおねしょだと判断しました。
妊娠してからは頻尿で、後期は特に尿意を感じやすく、トイレへ行っても量はあまりでないので、子供が大きくなって膀胱を圧迫しているんだと納得しておりましたが、以前は寝ていても明け方や5時頃に尿意で目を覚ますことが出来ておりました。
しかしここ2回は目を覚ましてはっとする日々が続いております。
睡眠前の水分量も、トイレへ行って布団に入ることも変えてないのですが、何か原因がありますでしょうか。
妊娠の経過は基本的にはずっと順調で、週に1,2回は1時間前後歩いたり、マタニティヨガも週一か2週間に1回は中期から続けております。10ヵ月に入り後期の張りやすさも引き続き感じているので、そういう時は無理せず動作を止めるようにしているのですが、9ヵ月までと同じ動き方では疲れて尿意で目が覚めなくなってしまったのでしょうか。
何か対策や予防法について教えて頂けると幸いです。

相談者に共感!

0

2015/02/18 11:24

nanaさん、こんにちは。 質問を拝見しました。回答をさせていただこうと思いますね。よろしくお願いします。
妊娠中で子宮がどんどん大きくなってきて、膀胱の神経や、膀胱そのものを圧迫しているのでしょう。
その事が尿漏れの原因となっているのでしょう。
基本的には産後には改善しますが、それまでは寝る前にトイレに行って、水分摂取も控える、という対応とするしかないかと思いますね。
くれぐれも体調や症状の変化にはご留意をしつつ、経過をみていって下さいね。 参考になりましたでしょうか?何かあればまたご質問ください。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました!膀胱の神経も圧迫しているのですね。睡眠前の水分摂取などには引き続き気を配りつつ、最後の1ヵ月を楽しもうと思います。

2015/02/18 11:30