CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

冷凍ハンバーグによるトキソプラズマの感染について

相談者:よしあっこさん(30歳/女性)

妊娠29週の妊婦です。
本日、晩御飯の時に冷凍ハンバーグを焼いたものを食べたのですが、外側は焦げるくらい焼いて蒸し焼きにして焼いていたのですが、いざ食べてみると中が少し生焼けのような感じでした。(赤い感じではなく、肌色っぽい半解凍のような感じ)気にしてはいたものの、薄いピンクっぽい肌色ではっきり赤いところもないような感じだったので、食べてしまいました。今考えると冷凍だったので、もともと冷凍のときから赤い感じではありませんでした。そのため、生焼けの物を口にした可能性が高いです。
ちなみに、北海道の十勝の方にあるお取り寄せのようなもので、国産の牛肉100%の挽肉を使ったハンバーグです。
トキソプラズマに感染してしまう可能性はありますでしょうか?

相談者に共感!

0

2015/02/22 20:23

よしあっこさん、ご相談を拝見しました。
回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。
もともと冷凍されていたものであれば、トキソプラズマはもう死滅しているかと思います。
お話の様子では特に感染のリスクはないかと思いますね。
なお生産地では特に関係はないと思います。
何かありましたら、お気軽にご質問ください。

2015/02/22 20:25

相談者

よしあっこさん

お返事ありがとうございます。
冷凍でも死滅するのでしょうか?もともと冷凍で送られてきて、自宅の冷凍庫に保管していました。また、どこかで牛肉であればまずトキソプラズマのリスクは低いとのことですが、間違いないでしょうか?

2015/02/22 22:11

よしあっこさん、ご質問を拝見しました。 トキソプラズマは普通、生肉や猫(家の外で飼ってたり生肉を食べた場合のみ)から感染します。感染すると、胎児(妊婦)や幼児や免疫力の低下した病気の人は危ないですが、普通の健康な人はかかっても症状が出ないか、風邪程度の症状しか出ないです。トキソプラズマは、冷凍でも不活化(動かなくなる)します。-20℃以下で24時間以上凍らせれば、大丈夫です。 お大事にしてください。

2015/02/22 22:15