CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

低用量ピルと血栓について

相談者:ハヤケイさん(27歳/女性)

低用量ピルについて、とても不安なため質問させてください。
子供が生める環境が整うまでの間、避妊目的で低用量ピルを飲もうと検討しています。
健康診断の血液検査で血色素量(14.9g/dl)と血球容積(46.0%)が高値でひっかかりました。以前から何回もひっかかるので専門の病院で見てもらい多血症ではなく脱水だろうとのことでした。
低用量ピルは血栓のリスクが高まると思うのですが、この血が濃い状態ではよりリスクがあがるのでしょうか?低用量ピルを飲み始めても大丈夫でしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2015/02/27 23:09

祐介です。よろしくお願いいたします。 質問を拝見しました。回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。
まずは脱水症かどうかの判断ですね。脱水症であれば尿素窒素や尿酸なども上昇します。それらの数値はいかがだったのでしょう。
脱水もやはり血栓症のリスクになるので、水分はこまめに摂った方が良いでしょうね。 何かありましたら、また質問してください。

2015/02/27 23:10

相談者

ハヤケイさん

さっそくの回答ありがとうございます。
血液検査は他の数値はさほど問題なく、エコーみたいなものでお腹あたりも調べてもらいました。脱水症と診断されたわけではないと思います。
仕事上あまり水分をとらず、普段も最近気をつけてはいますが口を潤す程度であまり水分をとる方ではありませんでした。
脱水気味だからピルを飲んではいけないというわけではないんでしょうか?

2015/02/27 23:38

こんにちは。祐介です。 質問を拝見しました。回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。
三食きちんと食べていれば、今の日本ではよほどの事(真夏でもエアコンを使わない、など)がなければ脱水にはあまりならないと思います。尿素窒素・尿酸の上昇もなければ脱水とは言いにくいですね。
基本的には喫煙者でなければピルの服用は許可されることが多いですね。 くれぐれもお大事になさってください。

相談者

相談者からのお礼

回答ありがとうございます。大変勉強になりました。こまめに水分補給を心掛けて、病院の先生と相談しながらピルを検討していきたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

2015/02/27 23:40