CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

痙攣のような胎動

相談者:よしあっこさん(30歳/女性)

30週の初産婦です。
ここ1~2週間程前からなのですが、横になって寝ていると、左右のウエスト両方同時に魚がピチピチと跳ねるような、痙攣のような胎動を感じます。1日5、6回はあり、だいたい10分くらいの間で、10~20秒感覚で感じるのですが、これは普通のことなのでしょうか?
ちなみに1ヶ月ほど前から赤ちゃんが小さく、自宅で安静にして過ごしていて、家で寝ていることがほとんどです。
普通の蹴るような胎動もありますが、寝ているとこういった痙攣のような胎動を感じることが多いです。何か赤ちゃんに異常があるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2015/03/04 10:32

よしあっこさんへ、こんにちは。ゆうです。ご心配のことと思います。 胎動では痙攣のような動きをすることもあり、ちょっと心配になりますが、問題はありません。そもそも胎動は、赤ちゃんが子宮の中で色々な動作をするものが伝わってくる現象です。赤ちゃんは、もちろんまだ眠っているような状態ですし、まだ身体が完成していないのではっきりとした動作をするわけではありません。反射的に動いたり、蹴ったり、身じろぎしたりしているわけで、それを母親が子宮壁を通じて感じるわけです。痙攣は、胎動の中でも比較的多く発生します。細かい震えが伝わってくるので不安になりますが、痙攣自体は大人になってもよく起こることで、起きたからといって異常があるとか問題だということにはなりません。まして、胎児は夢の中でとりとめのない状態ですから、身体が痙攣しても不思議ではありません。むしろ夢をみていて痙攣するというのは健全な証拠とも言えます。 くれぐれもお大事になさってください。

2015/03/04 10:35

相談者

よしあっこさん

早々にご回答ありがとうございます。とても安心しました。あまり気にせず赤ちゃんが元気であると思って、過ごしたいと思います。

2015/03/04 10:55

よしあっこさんへ、ゆうです。よろしくお願いいたします。ご心配のことと思います。 痙攣は、胎動の中でも比較的多く発生します。細かい震えが伝わってくるので不安になりますが、起きたからといって異常があるとか問題だということにはなりません。しゃっくりしていることもありますよ。 くれぐれもお大事にしてくださいね。

2015/03/04 11:07