CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

爪が剥がれる

相談者:えむさん(40歳/女性)

こんばんは。
5年ほど前から爪が剥がれるようになりました。
両手指で、酷いときは爪の半分ほど剥がれますが痛みもなく、今まで全て剥がれた事はありません。
とくに親指と人差し指、中指と力が入る指は酷くなる気がします。
これまでにトプシムローション等を処方してもらいましたが、効果は良く分からず、一度剥がれると自然と治るまで3ヶ月から半年かかり見た目が良くありません。
仕事柄、水に触れることは多いのですが、爪が剥がれるような洗剤や力を入れることはなく…

宜しくお願い致します。

相談者に共感!

0

2015/03/05 21:36

えむさん、ご質問を拝見しました。ゆうです。ご心配のことと思います。 拝見できないので断定的なことは言えませんが、疑わしいものとして、爪甲剥離症があります。爪の表面が薄く浮き上がって剥がれる、いわゆる二枚爪です。爪の先端から剥がれ始め、徐々に剥がれる範囲が広がっていき、爪が剥がれた部分は黄色っぽくなるのが特徴です。栄養不足や貧血などの原因で起こります。爪の乾燥も原因の一つと考えられており、ネイルを行う若い女性に多くみられます。一度皮膚科で診察を受けられてください。 お大事にしてくださいね。

2015/03/05 21:49

相談者

えむさん

ご回答ありがとうございます。

爪に良い栄養とはたんぱく質やビタミン不足と言うことでしょうか?
また爪甲剥離症の場合、徐々に爪が剥がれる落ちることもあるのでしょうか?

2015/03/05 22:01

こんにちは。ゆうです。 栄養としては、タンパク質、ビタミンA 、亜鉛 、カルシウム、コラーゲン、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンB2が重要です。爪甲剥離症では、爪甲の先端部が爪床から剥がれ徐々に近位部に向かって症状が進行して、遊離した爪甲病変が白色ないし黄白色に変化し、遊離した爪甲下の隙間にゴミが入って、部分的に汚い褐色調を呈することもあります。 何かありましたら、また質問してください。

2015/03/05 22:06