CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

赤ちゃんの頭囲

相談者:アキアキさん(36歳/女性)

4ヶ月の三男が先日検診で頭の大きさが発達曲線を大幅に越えていると言われました。遺伝かもしれないので10か月検診まで様子を見ようということになりました。
体重7645g 身長65.8 頭囲46cm でした。
上二人の4か月の頃は頭囲はどちらも42cmでした。10か月検診で46cmくらいだったので本当に遺伝によるものか心配になってきました。寝返りもしますし頭を持ち上げることもできます。見た目に目がくぼんでる様子はありません。おでこは少し出てるくらいです。1ヶ月検診で40cmだったので3ヶ月で6cm増えたことになります。検診の後に発達相談の助産婦さんははかりかたの問題じゃないと言われたので、家で測ったところ45cmでした。どっちにしても大きいことにかわりはありません。このまま10か月までおいてていいのでしょうか?

相談者に共感!

0

2015/03/16 09:47

アキアキさん、こんにちは。ゆうがお答えします。 ご両親のどちらかの頭が子どものときから大きいと赤ちゃんの頭囲は病気でなくても大きくなりますし、健康な赤ちゃんでも生後1、2年は一時的に脳の液が脳の表面に貯まりやすい時期がありますので、頭囲が大きいからといってかならずしも病気とはいえません。また、頭囲の変化で病気がすべてわかるわけではなく、頭囲に変化を起こさない脳の病気もたくさんあります。しかし、頭囲が最近の2,3ヵ月で急に頭囲の値が大きくなっていますので、念のため小児科を早めに受診してください。 何かありましたら、お気軽にご相談ください。

2015/03/16 09:52