CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

胎動とお腹の張りについて

相談者:ゆきΜαΜαさん(28歳/女性)

今妊娠38週1日の初マタです。
最近お腹をギューッと内側から押してくる胎動があるとお腹がパンパン(背中の方まで張ってきます)に張ります。明らかにお腹の形が変形してるのが見てわかります。これは前駆陣痛の一種なのでしょうか?
それとも胎動による張りで陣痛等には関係ないですか?
37週5日の検診で子宮口2センチあいてるからいつ陣痛が始まってもおかしくないと言われ、痛みや張りがあったら間隔を測るようにしてるのですが、胎動による?お腹の張りは間隔を測っていいものなのか、測らない方がいいのか分かりません。
1度パンパンになると10分程そのままって事よくあります。それでも胎動はある時はあります。
お腹がパンパンの時に腰痛も一緒にあったり、下腹部痛が一緒にあったりする時もあります。その時は念のため間隔を測っていますが…
こんな時は間隔を測らなくていいって事あったら教えてください。

相談者に共感!

0

2015/04/04 00:16

ゆきΜαΜαさん、ご相談を拝見しました。ゆうです。ご心配のことと思います。 この時期には、変化があれば、その間隔は測定されてください。臨月に入ると、お腹の形が変形したり痛くて声が出る位激しい胎動になります。位置は9ヵ月目同様お腹の膨れている部分どこにでも感じます。感覚はお腹の中で蹴られている感じです。赤ちゃんがお腹の中から出たくて暴れていたんだと思います。必ずしも前駆陣痛ではなく胎動の因子が強いです。 お大事になさってください。

2015/04/04 00:24

相談者

ゆきΜαΜαさん

つまりはお腹の形が変形するような胎動があった時の張りは間隔を測らなくていいって事ですか?

2015/04/04 00:31

ゆきΜαΜaさんへ、こんにちは。ゆうです。ご心配のことと思います。 お腹が変形するような場合は、胎動によるものと考えると、特に測定の必要はないとおもいます。前駆陣痛の特徴としては、不規則で一定しない、強くなったり弱くなったりする、不快感や圧迫感を感じる、姿勢を変えると収まるという点です。くれぐれもお大事にされてください。 何かありましたら、また質問してくださいね。

2015/04/04 00:37