相談者:ポンポンさん(35歳/男性)
ここ数年寝ても朝起きるのが辛く日中も眠くて仕方がありません。
平均8時間から9時間は寝るように心がけているのですが疲れも取れずまぶたも重く辛いです。
何か良い解決方法はありますでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
睡眠
相談者:ポンポンさん(35歳/男性)
ここ数年寝ても朝起きるのが辛く日中も眠くて仕方がありません。
平均8時間から9時間は寝るように心がけているのですが疲れも取れずまぶたも重く辛いです。
何か良い解決方法はありますでしょうか?
ポンポンさん、こんにちは。遠藤拓郎がお答えします。 もしも、いびきが大きければ、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。仕事が忙しくストレスがかかっている場合は、ストレス不眠の可能性があります。それらでない場合には、体質や若いからだと思います。その場合、お昼休みに15分程度目をつぶって休み、数分でも眠ることができれば、午後の眠気は減ると思います。 くれぐれもお大事になさってください。
2015/04/14 16:42
ポンポンさん
妻に無呼吸症候群なんじゃないのか?と言われた事が過去にあります。いびきは大きさはわかりませんがあります。無呼吸症候群の場合はどのように対策をすれば良いのでしょうか?
2015/04/14 16:51
ご質問を拝見しました。
睡眠外来で無呼吸の簡易検査を受けて下さい。睡眠外来は、日本睡眠学会のホームページから、専門医、専門施設を調べて、電話で問い合わせてください。簡易検査で疑いがあれば入院検査となり、基本的にはCPAPと呼ばれる呼吸補助装置をつけて、ダイエットに励んで頂くことになると思います。
何かありましたら、お気軽にご質問ください。
ありがとうございます。
検査してみます。
2015/04/14 18:32