相談者:mocoさん(26歳/女性)
妊娠8ヶ月、31週に入りました。
最近たまになんですが、赤ちゃんが動くと腰が痛い時があります。
お腹を蹴ったりもぞもぞ向きを変えたりした時にだけ、ズキ!っと痛みが走ります。
大きくなった赤ちゃんが臓器を圧迫して、動いたときに臓器に当たるからとかですか?
蹴られてあばら骨が痛むとかは聞いたことあるんですが、腰が痛いっていうのは聞いたことがなくて…
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:mocoさん(26歳/女性)
妊娠8ヶ月、31週に入りました。
最近たまになんですが、赤ちゃんが動くと腰が痛い時があります。
お腹を蹴ったりもぞもぞ向きを変えたりした時にだけ、ズキ!っと痛みが走ります。
大きくなった赤ちゃんが臓器を圧迫して、動いたときに臓器に当たるからとかですか?
蹴られてあばら骨が痛むとかは聞いたことあるんですが、腰が痛いっていうのは聞いたことがなくて…
ご質問を拝見しました。
回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。おそらくは週数的に子宮が大きくなって下に下がってくるので、その事で骨盤が開いてくることでの痛みかと思います(「骨盤離開」と言います)
妊娠経過中に子宮の位置が変化をすることで自然に落ち着くこともありますが、お産まで続くこともありますね。
参考になりましたでしょうか?何かあればまたご質問ください。
2015/04/28 00:15
mocoさん
回答ありがとうございます。
その骨盤離開というのは、常に痛いのではなく胎動を感じたときに痛むものなんですか?
私の場合は赤ちゃんが蹴った瞬間だけ、ズキ!っと痛いんですが…。
2015/04/28 00:47
ご質問を拝見しました。 回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。やはり程度に寄りますね。骨盤の広がりが大きいと、常に痛むでしょう。ですがあまり開いていなければ痛みも常に感じる事はなく、胎動などの際に痛みを感じる事もあるでしょう。参考になりましたでしょうか。 くれぐれもお大事になさってください。
ありがとうございます。
2015/04/28 00:49