CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

生後4ヶ月きび砂糖を与えてしまいました

相談者:ユカピッピさん(31歳/女性)

はじめまして。
至急教えていただきたいのですが、
生後4ヶ月の赤ちゃんですが、便秘には砂糖水がよいとのことで、砂糖水を作りました。
その際、きび砂糖(スプーン印 沖縄の恵み糖 珊瑚カルシウム入り)使用して作り、赤ちゃんに30mlほど与えてしまいました。
きび砂糖はボツリヌス菌の芽胞が残っている可能性があることを知らずに、与えてしまい、大変心配でなりません。
やはり、きび砂糖は危険でしょうか。

また、珊瑚カルシウムが入っていることも知らずに作ってしまい、心配です。
大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2015/05/02 00:26

ユカピッピさん、こんにちは。 きび砂糖をどのように製法してあるかによります。スプーン印沖縄の恵み糖は結晶化してあります。その方法が記載されていませんので推測でしかありませんが、煮詰めて結晶化するはずですので、おそらくは危険性は低いと思います。詳しくはメーカーに問い合わせをするしかありません。120℃で30分かけてあれば、問題はありません。珊瑚カルシウムについては問題がないと考えます。 くれぐれもお大事にしてください。

2015/05/02 00:41

相談者

ユカピッピさん

ありがとうございました。
少しほっとしました。

しかし、よく聞く蜂蜜だけでなく少なからずきび砂糖にもボツリヌス菌による影響があるのですね。
今現在は機嫌もよく、すやすやと寝ています。
明日も1日娘の様子をよく見ていようと思います。
今後はもっとよく調べてから、行動したいと反省しています。

2015/05/02 00:50

ご質問を拝見しました。 ボツリヌス菌は熱に強い芽胞というもので守られているので、注意が必要です。大きなメーカーが作っているものですので、この点についても考えてあると思います。念のために1ー2日は注意して様子を見て下さい。 くれぐれもお大事にしてください。何かございましたら、些細なことでも構いませんので、お尋ね下さい。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。
しばらく様子をみようと思います。
またお世話になることがあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

2015/05/02 01:02