CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

口唇炎の種類

相談者:なおなおさん(37歳/女性)

口唇ヘルペスからの剥脱性口唇炎になって2ヶ月経ちます。カピカピの皮が剥けてはまた皮ができて剥がれての繰り返しです。キンダベート軟膏があるのですが、皮膚科で見てもらったところ、キンダベート軟膏をリップ感覚でどんどん塗ってください。その内治ります。と言われたんですが、どうもステロイドを1日何回も塗ることに抵抗があり、ヒリヒリするときだけ付けるようにしてます。
舐めたり他の保湿剤を付けたりもしてません。この病気は治りますか?マスク生活も辛く、不安で仕方ありません。
どうしたらよくなるのでしょうか?お願いします。

相談者に共感!

0

2015/05/21 15:14

なおなおさん、こんにちは。 剥脱性口唇炎の原因の1つに、ストレスもありますが、ビタミンEなどの過剰摂取などが上げられます。その他、植物油の過剰摂取、健康食品などで抹消血管の改善に効果がある物の過剰摂取です。全ての人とは限りませんが、体質的に荒れやすい人がいるためです。局所のステロイド剤ですので、まずは皮膚科の先生の指示通りに何回も塗られてみて、また、受診されてください。 何かありましたら、お気軽にご質問くださいね。

2015/05/21 15:18

相談者

なおなおさん

わかりました、キンダベート軟膏で様子をみたいと思います。今チョコラBBを飲んでるのですが、続けて大丈夫ですか?

2015/05/21 21:37

なおなおさん、ご相談を拝見しました。
回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。そうですね、ビタミン不足なども原因になりますし、そういった点での効果も期待できると思います。軟膏と内服薬を併用していって、まずは様子を見ていきましょう。
参考になりましたでしょうか。何かありましたら、また質問してくださいね。

2015/05/21 21:38