相談者:カラダメディカさん(34歳/女性)
8年前、急にアレルギー性せき喘息に罹患し、その後気道過敏になりタバコやアレルギーなどですぐに喉がムズムズし咳込み、気道炎症を起こしてしまいます。
普段咳は出ませんが、医師からは咳喘息が慢性化して気道過敏になってると言われました。
気道過敏を治すような漢方などありましたら教えてください。
肥満気味ですが、喉と胃が弱い体質です。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
お薬
相談者:カラダメディカさん(34歳/女性)
8年前、急にアレルギー性せき喘息に罹患し、その後気道過敏になりタバコやアレルギーなどですぐに喉がムズムズし咳込み、気道炎症を起こしてしまいます。
普段咳は出ませんが、医師からは咳喘息が慢性化して気道過敏になってると言われました。
気道過敏を治すような漢方などありましたら教えてください。
肥満気味ですが、喉と胃が弱い体質です。
カラダメディカさん、こんにちは。明子がお答えします。
気道の炎症とのこと、お辛いですね。たばこはNGですが、禁煙はされていますでしょうか。
寝不足やストレスなど生活習慣が乱れているとアレルギー反応が出やすいですし、これから梅雨の季節にもなりますので、カビやハウスダストもアレルギーの原因にもなります。
まずは、生活環境の見直しも、行ってください。
さて、漢方とのことですが、清肺湯などが有名です。が、その人の証によって配合が変わったり、違うものを使うこともあります。文面から、少し酷い感じがしますので、呼吸器内科かアレルギーの専門医などにきちんとかかった方がいいと思います。
炎症が酷い場合、漢方ではなくて、気道炎症を抑えるために吸入薬のステロイドでコントロールをすることが多いです。
酷くなって、肺機能が低下して苦しくなったり、喘息発作がでて大変なことにならない前に、受診をなさって、正しく薬を使うことをお勧めします。
季節の変わり目ですので、お大事になさってくださいませ。
何かありましたら、また相談してくださいね。
2015/06/15 23:45