CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

PMDDとPMSと自律神経

相談者:カラダメディカさん(29歳/女性)

約10年前から生理2週間前になるとイライラしてました。
2年前に子供を産んでからは1ヶ月のうち3週間はイライラしたり疲れが取れず病院で漢方を処方してもらってます。
しかし、ここ数ヵ月は生理前に吐き気や頭痛を起こすようになり、イライラも治まらず耳鳴りまでしてきました。
正常な日がほとんど無い状態で、不安感も強くなってきていて、過去を思い出しては後悔したり一人で恥ずかしくなって自己嫌悪に陥っています。
家族からは心療内科に行った方がいいと言われていますが、PMSやPMDDなら婦人科のままでもいいのかなと思ったりしてます。
自分がPMSなのかPMDDなのかもわかりませんし、その違いもよくわからないので教えて頂きたいです。
自律神経失調症の可能性もあるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2015/07/02 10:17

カラダメディカさん、ご質問を拝見しました。 PMSとPMDDとは明確な線引きができる疾患ではありません。簡単に言えばPMSの症状の中でイライラ等の症状が重くなったものをPMDDというとお考え下さい。お話しの症状からは自律神経失調症の可能性は否定できませんが、まずは心療内科か婦人科を受診してPMSとしての治療を開始した方が良いと考えます。 お大事にしてくださいね。

2015/07/02 10:25