CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

喉の圧迫感

相談者:まきさん(17歳/女性)

初めて質問させて頂きます。
夏季長期休暇に入ったところなのですが、ここ数日息苦しさに悩まされています。長期休暇になるとこうなるんです。学校にいる時や何かに熱中している時は息苦しさは感じません。また、日中、親は仕事で誰とも話すことはなく、少し不安になりやすくなり、動悸もして、その時も息苦しくなります…。甲状腺辺りを触ってみると固いような気もします…。調べてみると怖い結果ばかり出てきてとても不安です。首回りの筋肉も固く、以前整骨院でもひどいストレートネックだねと笑われた事があります。
また、昔から左右顎下に小さなグリグリがあります。虫歯も多かったのでそれが原因かもしれませんが、口内炎ができた時以外痛みもなく、大きくもならず、動きます。それと関係があるのでしょうか…?
昔から扁桃腺が腫れたり、気管支炎になりやすかったのですが…。
また、鼻水や痰が口からでたりもします。後鼻濡かな?とも考えているのですが。無理矢理出そうとしたりしたこともあるので、その影響もあるのか…と正直よくわかりません。
やはり1度病院で検査してもらったほうがいいですよね?何科へ行けばいいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。ご回答の方、よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2015/07/24 12:16

質問を拝見しました。祐介と申します。質問に対して回答をさせていただきますね、よろしくお願いします。症状の経過としてはやはり心因性の要素が強いかと思いますね。不安障害などが考えられるかと思います。後鼻漏は確かに可能性はありそうですね。受診をするのはそれぞれ心療内科と耳鼻科が良いでしょう。参考になりましたでしょうか。また気になる事がありましたら些細なことなど何でも結構ですのでまた質問をしてくださいね。この度はご相談ありがとうございました。

2015/07/24 12:30

相談者

まきさん

お返事ありがとうございます。
少し安心しました。
が、続けてになってしまい申し訳ないのですが、やはり左右顎下にある何がのせいで息苦しく感じます。
筋肉かな?とも思うのですが…
やはり病院へ行ったほうが良いのでしょうか…?
ご回答の方、よろしくお願い致します。

2015/07/31 16:14

質問を拝見しました。裕介です。回答をさせていただきますね。よろしくお願いします。
甲状腺あたりが硬いとありますし、その点は確認をしておきたいですね。まずは内科を受診をして甲状腺ホルモンの血液検査をされるのが良いかと思いますね。
参考になりますでしょうか。また何かあれば何でも結構ですので相談をしてくださいね。今回はご相談ありがとうございました。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。
念のために検査に行こうと思います!

2015/07/31 16:16