相談者:めめこんさん(23歳/女性)
看護師してます。毎日の手洗いなどで手指から肩までのアトピーがひどくなりました。
良くなったり酷くなったりを繰り返しています。
ステロイドはセレスタミンを毎朝2錠、ポララミンは2錠を3回飲んでます。ひどい時のみバルトレックス飲んでいます。
塗り薬はビラダビンとテラコートリルの重ね塗りと保湿剤にヒルドイドソフト使っています。
先輩看護師には最近はきついステロイド(デルモベートなど)を短期間で使ってあとは保湿剤で保つのが流行りだと言われました。
主治医に確認したところ根本的にはそれだと治ってないからねと言われました。どちらがいいのでしょうか?また便秘がきついので漢方で便秘を改善し少しでもアトピーもましになると思い飲んでいます。あまり変わらないですが、、、。
主治医は東洋医学の漢方を専門とする皮膚科医です。しかし、私は漢方が苦手で続かないので出してもらっていません。
主治医は漢方を飲んで体質を変えていきたいように言ってましたが。
食事ではあまり食べないほうがいいものとかありますか?乳製品は良くダメだと聞きますがどうですか。
あと、ポララミンも発作的な痒みには2mgを3錠までなら飲んでもいいと聞きました。今まで1錠飲んでいたのですが2錠に増え、それでも効かなくなっていることが怖いです。
発作的な痒みがあるときも3錠飲んでもおさまらないときもあります。
このさきが不安です。
漢方飲んだほうがいいのでしょうか?
看護師の仕事をしていると規則正しい生活ができないのでどのようにコントロールしたらいいのかもわかりません。よろしくおねがいします。