CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

血沈の検査

相談者:ともちゃんさん(45歳/女性)

喉がひどくいたく声もでないので内科で血沈の検査をした結果、 悪かったので ジェニナック錠200mgをもらいのんでます。段々よくなってきてるのですが平均値までいってなくまだ飲むように言われてるのです。この薬を飲んでるとなおるんでしょうか?それとも耳鼻咽喉科にいったほうがいんでしょうか? ちなみにこの薬を飲むと具合がわるくなります。なのでできれば他の薬を処方してほしいんですが、症状が悪いのでこのまま続けてほしいといわれました。絶対この薬じゃなきゃダメってことあるのでしょうか。

相談者に共感!

0

2015/08/02 16:33

喉がひどくいたく声もでないとのこと。
血沈の検査をした結果が悪いということは、一つの可能性として感染症のような炎症性疾患が想定されます。呼吸器系の感染症にもジェニナックは処方されますし、ジェニナックに限らず抗生物質のお薬は原因となる細菌がいなくなるまでしっかり服用することが大切とされています。(少しでも残っていると再発する可能性がある)
それを踏まえた上で、まず病気が治るかどうかですが、実際の原因が何かがわからないので何ともいえず申し訳ないのですが、もし細菌等が原因、ということでしたらしっかり服用することで治る場合が多いかと思います。しかし、ジェニナックの服用で具合いが悪くなるとのことなので、どうしても我慢できない場合は、先生にご相談頂き、他の系統の抗生物質に変更してもらうのも一つの方法かもしれません。もし、ジェニナックを飲んでいても症状の改善が見られない、かつ、先生が真摯に対応してくれない場合は、耳鼻咽喉科に行って頂いたほうが精神的にも安心かもしれませんのでご検討してみて下さいね。
何かありましたら、またご連絡頂ければと思います。

2015/08/03 10:15