CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

基礎体温

相談者:Chamoソアラさん(39歳/女性)

基礎体温を計り始めて2年くらいたちます。もともと高温期でも高い時は36.75度くらいで、あまり高いとは言えません。それでも一応低温期との差がギリギリ0.3度差はありました。
それが今回、8月14日に生理がきて1週間で終わったのですが、現在も基礎体温が全くあがりません。27日あたりが排卵予定だったのでタイミングを合わせて仲良しは何度かしてるのですが、生理日と同じほぼ平行なグラフ状態です。(36.24~36.40あたりをフラフラしてるだけです。)
ここまで変わらない事が初めてなのですが、原因として何かありますか。日常生活も特別変わった事はしていません。
妊娠希望ですが、年齢も年齢なので心配です。

相談者に共感!

0

2015/08/31 18:13

こんにちは、ひまわりです。
回答させていただきます。
2年間基礎体温をつけていて、これまでは0.3度の温度差のある、二相性になっており、正常だったのですね。
ご存じのことかとも思いますが、基礎体温はエアコンなどの環境温度や、体調、測る時間帯によって変化しますので数日の上がり下がりの変化は通常気になさらなくて大丈夫です。
ただし1周期を通してみて、基礎体温が低温一層性の場合無排卵である可能性があります。

今回低温期が長めですが、次回通常の月経が来た場合は、体温が二相性でなくてもきちんと排卵している可能性が高くなります。
また無排卵でも月経のような出血が起こりうりますが、その場合不定期な出血になります。
現段階では無排卵を強くご心配する必要はないかと思いますが、
これまで2年間自己流のタイミングをなさっていることと、ご年齢を考慮してこれを機に不妊治療外来受診し、ホルモンの値やエコーなどを受けることもよいと思います。
ご参考になりましたでしょうか。
ご質問ありがとうございました。

2015/09/01 16:18