CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

抜歯した後の治療

相談者:ひろにん さん(36歳/女性)

1週間前に口腔外科で左上の奥から2番目の歯を抜きました。
経過が良かったので次からは紹介された歯科へ行きます。 多分ブリッジになると思うと言われました。
骨が吸収されているのでインプラントは無理ですよね(お金もありませんが…)
ブリッジは両隣の歯を少し削ると説明されましたが、調べたら かなり削るんですね。
両隣は虫歯がありませんが将来的にダメになったら怖いです。
でも、入れ歯はいやです。
歯磨きや定期検診をちゃんとしていれば ずっともつんですか?
保険内だと金属のブリッジと書いてありましたが銀歯の事ですか?
目立たないものはないですか、保険内も保険外もあれば教えて頂きたいです。
歯科でも相談できると思いますが、選択肢を知ってしっかり考えたいので…。
よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2015/10/20 13:59

ブリッジはお調べの通り両隣をかなり削ることになり両隣の歯に負担になります。一般的にはきちんと定期検診を受ければ長くは使えると思います。
また、通常保険外だと白いものが入れられることが多いです。ただ、インプラントと同じくらいお金が通常かかります。そのため、お金が貯まるまで入れ歯にして貯まってから白いものを入れるという選択肢もあります。
一般的にインプラントはCTなどの検査をしてみないと出来るか出来ないかは判断できないことが多いです。

2015/10/20 15:56

相談者

ひろにん さん

ありがとうございます。
インプラントと同じくらいですか… 保険内のブリッジだと両隣の歯も銀歯になってしまいますか? 抜いた歯の手前は笑うと見えてしまうので…。
3本も続けて銀歯は悲しいです。

2015/10/20 16:21

一般的には保険内だと3本銀歯になることが多いです。また、保険外だと3本分の値段がかかるので1本分のインプラントと同じくらいすると思います。

2015/10/20 21:33