CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

8ヶ月の赤ちゃん 良く倒れる

相談者:たろうちゃんさん(39歳/女性)

8ヶ月の赤ちゃんですが、月曜日の日にお座りからバランスを崩して倒れて頭を強く打ちました。その後、良く倒れて頭をつよく打つことが続いています。

お座りが上手くできるようになってからほとんど倒れたことは無かったのですが、一日に4.5回は倒れています。 その際毎回強く頭を打っているので、頭に何かあったのか?と心配しています。
今までもミルクなどを吐くことはあったのですが、ここ二三日は、吐いたものがちょっと酸っぱいような臭いがするようになりました。

本人の機嫌は、いつも一人遊びをしてしばらく遊んでくれていたのですが、ここ数日はグズってしまい私から離れません。抱っこしてあげるとしばらくはまた一人遊びをしてくれるのですが、またグズって足にしがみついてきます。

これは、何か具合が悪いのでしょうか?

また、最近つかまり立が出来るようになってきたので、上手く体が動かせずにグズっているのかなぁ?と思ったりしたのですが、グズっている時間がちょっと長いのと、吐いたものが酸っぱいような臭いがすることも心配です。

どうぞ、ご回答宜しくお願いします。

相談者に共感!

0

2015/11/02 00:19

たろうちゃん様。ご質問ありがとうございます。簡単に記しますが、赤ちゃんはまだ立つことに慣れていませんよね。また頭部が大きく、どうしても頭を打ちやすいバランス状態にあります。転んでも大丈夫なように支えてあげる、見ていて頭を打たないようにサポートしてあげられるようにして下さい。頭部を打たないように注意して下さいね。動きが活発になれば、ドンドン歩きますから頭を「ゴッチンコ!」しないように見てあげましょう。
またミルクも成長すれば胃の活動も活発になります。胃酸と混じって戻せば、酸っぱい匂いはしますよね。心配なのは分かりますが、過剰に心配し過ぎると、良くないと思います。
子供はこれからドンドン活発になり、例えば急に大きな声で奇声をあげたり、グズッてみたり、ずぅ~と甘えてみたり、色々起きますし、驚きの連続でしょう。その度に心配していたら、疲れちゃいますよ。基本的に熱も無く、食事も取れて、ウンチもして元気であれば大丈夫でしょう。気になるようであれば、主治医にご相談、ご確認下さい。

2015/11/02 13:44