相談者:☆ぁぃ☆さん(27歳/女性)
9ヶ月の息子を完母で育児しているんですが、痰がらみの咳が出ているので市販薬を服用したいんですが、授乳中でも服用できる薬はありますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
お薬
相談者:☆ぁぃ☆さん(27歳/女性)
9ヶ月の息子を完母で育児しているんですが、痰がらみの咳が出ているので市販薬を服用したいんですが、授乳中でも服用できる薬はありますか?
授乳中で、風邪は大変ですよね。
さて、9か月なので、普通の内服でも大よそ大丈夫だとは思いますが、
カフェインやエフェドリン、コデインなどが入っていると、乳汁に移行して生後1か月ぐらいまでの乳児に昏睡や無呼吸などの報告があるようです。
それゆえ、トローチ類はいかがでしょうか。
私は、妊婦のときに飲んでいた龍角散ダイレクト
(痰が滑らかによく出ます。咳はそこまで止める作用はないですが、イガイガなどを抑えます。喉を通る間になくなってしまうので(胃に入らないので)、妊婦でも飲めるようですので飲んでました)
ペラックスイート(色々な味があります)
これも、飴です。少し癖のある味がしますが、咳を止める効果は高いです。
一日の投与量は守るようにしましょう。
以上ですが、内服もありますが、念のため外用(トローチ類)をご紹介します。
お大事になさってくださいませ。
2015/11/06 22:46
☆ぁぃ☆さん
゛ラッグストアの薬剤師には子供用の風邪薬を服用してくださいと言われたんですが、子供用の風邪薬を服用してもぃぃんですか?
2015/11/08 00:05
そうですねと言いますか、以下の通りの回答となります。
授乳中の薬は2つのポイントで考えます。そもそも、乳汁中に分泌されないもの、乳汁中に分泌されても、乳児が飲んでも問題ない成分なもの。です。
薬剤師の答えは、主に後者を指していると思います。子供が飲んでも大丈夫なので、大人がのんで乳汁に分泌されても、大丈夫ということです。
ただ、量によっては、子供に眠気が出ることがあります。
当方がお勧めしたのは、子供の量ですと効かないこともありますので、乳汁に分泌されないものということで、ご提案させていただきました(正確には、外用なので、血中にあまり入り込まず、乳汁にもほとんど分泌されない。)
授乳中に飲める薬としまして、漢方では麦門冬湯という痰が絡んで咳がでるという効能のものや、コンタック咳止めSTというもの(子供が飲んでも大丈夫な成分が含まれています)が、いいかと思います。
ご参考までに。
2015/11/08 12:23