CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中のB型肝炎

相談者:なつさん(31歳/女性)

いつもお世話になります。
先月、旦那さんがB型肝炎にかかっていることがわかりました。
詳しい検査をした所、肝炎ウィルスが少しですがあることが分かり、キャリアという事なのだそうです。
今の所、何も悪さをしていることはないそうで、旦那さんの方は半年に一度、定期的に検査をするという事で終わりました。
旦那さんのB型肝炎が分かった時に、私自身が妊娠していまして、もしかしたら私も感染しているかもしれません。
先日、産婦人科の先生に相談した所、もし感染していたとしても今すぐどうこうという事でもなく、妊婦健診時にB型肝炎の検査もするのでその時に診てみましょう、という話になりました。
来週、検査をすることになってまして、もし私自身に感染してたとしたら、お腹の赤ちゃんにもうつってしまう母子感染をとても心配しています。
そういった場合、今後、どうなってしまうのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2015/11/08 22:00

こんばんは。回答させて頂きます。
B型肝炎ウィルスに万が一かかっていることが分かった場合、生まれてくる赤ちゃんには定期的に免疫グロブリンとワクチンをうつことが多いです。医師の指示通りにワクチン接種をしっかりすれば母子感染の多くを防げる可能性が高いです。なつさん自身も万が一感染していることが分かった場合には、定期的な内科の受診が今後必要になることがあります。妊婦健診の結果がわかったらしっかり医師に相談することをおすすめします。
また何かありましたら御相談してください。ありがとうございました。

2015/11/08 22:34