CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

タモキシフェンの服用時間

相談者:メディさん(28歳/女性)

乳がんの術後補助療法で、タモキシフェンを服用予定です。
処方は朝食後で出されるようですが、毎日同じくらいの時間に飲むことが重要なので、朝食後でなくてもよいと言われました。
朝・昼は飲み忘れが心配なので、夕方~寝る前の間で時間を決めて服用したいと思っています。夕食時にお酒を飲むことがたまにあるのですが、アルコール摂取と近い時間に服用するのはよくないでしょうか。

相談者に共感!

0

2015/11/11 14:38

薬をきちんと飲み続けるのは、大変ですよね。
ですが、毎日決まった時間ということで、この薬は、きちんと飲んでほしいです。

夜ですが、やはりホルモン系の薬でもありますし、お酒はお勧めできません。
30分以上あけたとしても、薬剤師としてもあまりお勧めしたくないです。

例えば、朝、洗面所に置いておいて、歯を磨いた後に飲む。起きた直後でもいいです。
または、冷蔵庫に貼っておいて、朝、すぐに飲む。など。
急いでいて忘れそうなら、予備を化粧ポーチに入れておいて、会社についたら何か飲み物と一緒に飲む。というのはいかがでしょうか。

実際、ピルを飲んでいる方には、上記をお勧めしております。

どちらにせよ、気づいたらすぐ飲んだ方がいいので、予備は持ち歩いておいた方がいいですよね。

術後の経過をより良くするためにも、大変ですが、お薬の服用は習慣になるといいですね。お大事に。

2015/11/12 12:38

相談者

メディさん

やはり、お酒はよくないのですね。もともとあまり飲まないこともあり、やめる必要はないと聞いていますが、朝に薬を飲む場合は、夜少々アルコールを摂取しても問題ないということでしょうか。

また、朝服用すると昼間の副作用がしんどいので夜飲むようにしているという方もいらっしゃるようなのですが、血中濃度と副作用の出方には関係がありますか?

2015/11/12 13:14


仰るように、少しのアルコールでしたら朝薬を飲んでも大丈夫です。二日酔いぐらいに飲んでしまったら、あまりよくないですが、薬を飲まないよりはいいので、二日酔いでも薬も飲んでくださいね。ですが、二日酔いになるほどには、お酒は飲まないようにしましょう。

また、ご懸念の通り、飲んでから6時間ぐらいは吐き気などの副作用が出る場合があります。
慣れもあるみたいですので、慣れれば大丈夫になる方もいらっしゃいます。

もう既に飲んでいらっしゃって、昼間の副作用がつらいのでしょうか?辛くなければ朝と思いますが、いかがでしょうか。

また、どうしてもということであれば、夕方、15-17時ぐらいに飲んで、夕食を19:30-20時ぐらいであれば、影響は少ないとも思われます。

上記のようにお伝えしますが、お酒とその薬との相互作用に関するデータは、存在しないのが実情です。そのため、あくまでも可能性でのお話になります。
※すべての薬は、水でしか試験をしておりませんので。

一度、主治医と相談して、服用タイミングなどを聞いてみてください。
※お酒も、ストレスがたまるようでしたら、たしなむ程度でしたらいいと思いますが、
術後、このような状態で、お酒を飲むことはあまりお勧めしない医師もいるかと思います。

乳がんは予後がいいのですが、薬などの治療が重要になってきます。
ネットですし、診断はもちろんできませんので、上記のような一般論でしかお話しすることはできません。

ご自身の体と、生活習慣、ストレスなど、うまくバランスを取りながら生活できるように、医師と相談するのがいいかと思います。

お大事になさってくださいませ。

相談者

相談者からのお礼

わかりやすくご説明いただき、大変参考になりました。ありがとうございました!

2015/11/12 13:22