CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

薬の飲み合わせ

相談者:ゆうこさん(29歳/女性)

・アムロジピン錠2.5mg

毎日 朝食後 1錠

・リンラキサー錠250mg 「NS」
・デパス錠0.5mg

毎日 朝夕食後 各1錠ずつ

・ムコダイン錠500mg
・アストミン錠10mg

毎食後 各1錠ずつ

・タリオン錠10mg

毎日 朝夕食後 1錠

・ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用)9mg

毎食前 1袋

これらを全部、同時に飲んでも
大丈夫ですか??

副作用とか問題ないでしょうか??

心配なので
詳しい回答よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2015/11/22 00:16

回答が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。

まず、これはすべて医師が診断の上、処方しているということであれば、服用していいと思います。といいますか、服用してください。
例えば、2つの診療科にかかっていて、医師が、この薬をすべて把握していない場合には、最後にかかった医師にこの薬でいいのか確認してください。

お薬手帳をお持ちかと思いますので、医師に見せたり、薬局に提示して相互作用などは確認してください。

上記の前提でお答えしますと、咳止め(アストミン)と痰の排泄を促すムコダインとがありますが、漢方で同様のような働きをする麦門冬湯がありますので、重複投与ではないですが、同じような症状に対する処方になるので、同じ医師が処方しているのであれば、症状がひどいからなのでしょうか。少し疑問はあります。

副作用に関しては、それぞれの薬で副作用はありますので、全部を飲むことによる副作用というわけではありません。

例えば、アムロジピンは、血圧の低下により立ちくらみや、腸の動きを抑えることもあるので、便秘などもありますし、胃もたれ(逆流性食道炎)も出やすい副作用です。

また、リンラキサーとデパスで、副作用の眠気やだるさなどが強くなる可能性があります。その他、漢方も「甘草」が入っているものは、長期や大量に飲むと色々な副作用がでます。

ということで、それぞれの薬で副作用はありますが、相互作用により増強されるのは、眠気ぐらいかなと思います。

何の病気かわかりませんが(勝手な推測では、イライラによる高血圧(肩こり頭痛もあり)、のどと咳、鼻水の風邪だと思いますが)、お考えのように少し薬の種類は多いように思うので、心配であれば、もう一度医師に確認してみてください。

あくまでも、薬だけで考えると上記の回答になります。
お大事になさってくださいませ。

2015/11/23 00:08