相談者:ぽつりこさん(38歳/女性)
現在38歳、7歳4歳の娘がいます。冬になるとノロウィルスにならないか毎日恐怖です。幼い頃から学校などで誰かが嘔吐すると自分も吐きそうになるほど他人の嘔吐が苦手でした。父がお酒を飲み過ぎて母が介助する姿を見たり母が同窓会で飲み過ぎて朝トイレで母の吐瀉物を見てしまったり、何かとトラウマになるような出来事がありました。私自身子供の頃は何度か嘔吐を経験しています。でもそんなに辛かった覚えはなく、吐けば楽になると思ってましたが、いつしか他人のしんどそうなのを見ると自分の吐き気すら恐怖で過剰になるようになりました。2006年ノロが大流行した冬に私も患いました。同棲していた彼(現在夫)も翌日発症。小学校以来吐いたことなかったので自分はお腹が丈夫と思っていたのに、久々に嘔吐してしまいショックでしたし、その年は路上や駅などで吐瀉物を見ることが多くノロウィルスの恐ろしさを知りました。それ以来冬が嫌で仕方ありません。子供が産まれて最初子供の嘔吐にあたふたしてましたが、さすがに子供の嘔吐には助けてあげたい気持ちが勝ち落ち着いて対処できるようになりましたが、主人の悪酔いは恐怖です。2012年子供が続けて胃腸風邪にかかり、私も吐き気と酷い下痢にみまわれました。ノロの時期以外はあまり過剰になりませんが年中嘔吐恐怖で11月から流行期が終るまで毎日いつうちにノロが入ってくるかさらに恐怖で、子供たちが帰宅して直ぐ手洗いうがいするまで毎日目くじらをたてて叱ってしまいます。道を歩いていてもシミなど嘔吐の跡かもしれないと不安になります。また外食も嫌。外出も出来るだけしたくないです。嘔吐が怖いあまり年に数回自分や誰かが嘔吐する夢を見てしまいます。自分自身胃腸が弱く不安です。私が過剰に怖がっていては子供が嘔吐恐怖になるかもしれないので話し方に気を付けていますが、この時期毎日不安です。心療内科かかる程度でしょうか?