CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

寝ようとしたときの動悸

相談者:さよさん(30歳/女性)

こんにちは。

昨夜、寝入りばなに動悸がありました。
寝ようとすると動悸を感じなかなか寝付けませんでした。
半年ほど前に心電図、心エコー、ホルター心電図をして、様子見で大丈夫と言われたのですが元々パニック障害をもっており不安です。

今も動悸があり冷や汗がでてきます
これは自律神経失調症でしょうか?

相談者に共感!

0

2015/12/13 11:55

回答させていただきます。
動悸症状でお悩みですね。
確かに、精神的な原因で動悸を自覚することはあります。しかし、そうでない場合もあります。
症状を繰り返す場合や頻度が増える場合、呼吸苦などを自覚する場合は循環器内科を受診されることをお勧めします。
すでにいろいろ検査されている事もあり、治療を必要としない可能性もありますが、そうでない場合もあります。
ご質問ありがとうございました。

2015/12/13 15:40