相談者:介護福祉士さん(40歳/女性)
度々、お世話になります。私は、今の場所に移動になってから、上司に呼び出されて注意ばかりされています。施設のが入所者からクレームが多いそうです。この仕事をして約20年間、たまに注意された位でここまで頻回に呼び出された事はありません。私が、何気無く言って言葉が良くなかったり、何であんなにひどいのとか、色々あるそうです。自分なりに気を付けて仕事に望んでいます。私が配属されているユニットの高齢者は対応が難しいのは、みんな理解しています。私的には、クリアーな人で無くて、寝たきりレベルの人の介護が気が楽です。何を言っても気を使わないですむからです。だからといって馬鹿にした口をきく訳ではありません。今は介護の仕事に自信が無くなってしまいました。全く違う方向に変えようか悩んでいます。ただ、転職するにも何をしたいか分からないから、悩んでいます。どうしたら良いのかわかりません。若い頃から、人より仕事を覚えるのが遅いし忘れる事も多いので、振り出しに戻るのも頭が重いです。