相談者:ぽんたさん(32歳/女性)
これから、青汁を毎日摂取しようと思っている者です。原材料にモロヘイヤやブロッコリー、ケールが含まれているのですがそれらの野菜を長年にわたり摂取することで、シュウ酸などにより泌尿器に結石ができてしまうものなのでしょうか。心配でなりません。よろしくお願いいたします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
食事
相談者:ぽんたさん(32歳/女性)
これから、青汁を毎日摂取しようと思っている者です。原材料にモロヘイヤやブロッコリー、ケールが含まれているのですがそれらの野菜を長年にわたり摂取することで、シュウ酸などにより泌尿器に結石ができてしまうものなのでしょうか。心配でなりません。よろしくお願いいたします。
ぽんたさん、はじめまして!管理栄養士の真美です。
ご質問ありがとうございます。
青汁に含まれるシュウ酸が、気になっていらっしゃるのですね。
たしかに、シュウ酸を多く含む野菜の過剰摂取は、結石ができる可能性を高くします。
ぽんたさんが青汁を飲む目的はどのようなものでしょうか?
例えば、野菜があまり食べられない環境のため、
補助的な意味で1日1杯飲むということならば問題ないかと思います。
(1日1杯飲んで、結石ができたという話はあまり聞きません)
ただ、普段からシュウ酸を含む野菜を十分に食べていて、
その上で青汁を飲むようでしたら、シュウ酸の摂取量が多くなってしまいます。
野菜を十分に食べられるようでしたら、
青汁に頼らず通常の野菜を食べていただくのがお勧めです。
また、青汁の原材料によっては、シュウ酸が少ないものがありますので、
そういった種類のものを選んでいただくのも良いですね。(ケールなど)
きっと、ぽんたさんはお体のことを考えての青汁かと思います。
健康を思うそのお気持ちがとても素敵です!
ぜひ、ご自分にあった青汁や野菜摂取法を見つけられてください。
とても参考になりました。私は病院勤務で生活が不規則であり十分な野菜が食べれないため青汁をとりいれようと思いました。今回のご返答を頂き安心しました。ありがとうございました。
2015/12/18 10:04