CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

低血糖

相談者:ミンティアさん(39歳/女性)

今日一日、3食食べたのですがいつもより量は少なめで次の食事の時間まで間隔があいてました。趣味に没頭して空腹を感じてたのですが、あと一時間で夕飯だからと食べずにいたら、夕飯を3口食べたところで冷や汗と顔と足が冷たくなってきたのでコタツで横になり、家族からブドウ糖をもらって回復しました。それからお粥と豆腐とミカンを食べひと休みしてますが、以前も同じ事があったのと糖尿病の家族歴があったので、病院で糖負荷試験や、エコーと血液検査、レントゲンなど一通り糖尿病の検査をしました。結果は、今のところ異常はないとのことでした。やはり、空腹による低血糖症状が出ただけなのでしょうか?ちなみに、貧血と低血糖症状の違いはなんですか?

相談者に共感!

0

2015/12/18 21:15

こんばんは。
回答させていただきます。
低血糖の症状は相当お辛いことと思います。
以前精査して異常はなかったようですが、その後も再度同様の症状が出現し、特にブドウ糖摂取で速やかに症状が消失するようであれば、もう一度精査する価値はありそうです。
貧血であれば、立位になったときになどに症状が出やすく、ブドウ糖を摂取しても症状に変化はないでしょう。

【recommendation】
内科で再度精査を
ブドウ糖の常備

参考にされてくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2015/12/18 21:33

相談者

ミンティアさん

もう一度検査となると、同じ検査をする事になるのでしょうか?

2015/12/19 15:39

こんにちは。回答させて頂きます。
前の内科の検査の詳細はわかりませんが、もう一度検査をするとなると血液検査で詳しい内容を調べることになる可能性があります。もし、空腹時に低血糖になるのであればインスリンという血糖値を下げるホルモンが過剰に出ている可能性があります。また、もしインスリンが過剰に出ているのであれば腫瘍がないか腹部のCTをすることもあります。検査をする医師が疑っている病気によって行う検査は異なるため、内容は一概には言えないと思います。原因が分かるといいですね。
また何かありましたら御相談してください。ありがとうございました。

2015/12/19 15:47