相談者:みーさん(28歳/女性)
おはようございます。
現在妊娠6週目(6w3d)、28歳の妊婦です。
体温について、ちょっと不安なのでお聞きします。
妊娠初期は高温期が続き体温が高いとゆうのは解るのですが、何度くらいまでが正常で何度くらいからが体調不良(? 風邪等)なのでしょうか?
ネットで高温期の平均を調べると『~37.0度』くらいと記載されているのが多かったのですが、
私はずっと平均37.0~37.2くらいで、ここ何日かは37.4くらいまで上がったりもしてかなりしんどく感じます。基礎体温だけでなく昼夜問わずこんな感じで、昨日の夜は37.57まで上がりました。
元々の平熱は高い方ではなく、妊娠前の低温期は35度代の日もあったくらいです。
初めての妊娠で解らないことだらけなので、
「妊婦だからしょうがない」と放っておいていいラインと妊婦だからこそ心配しなくてはいけないラインが解らず不安だらけです。
今の体温は自然なものではなく風邪などを疑った方がいいものなのでしょうか?
その場合すぐに病院を受診するべきでしょうか?
それとも安静にして様子を見ていて大丈夫でしょうか?
次の検診がまだ先なので心配で相談させて頂きました。
お返事よろしくお願いいたします。