CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理前の下腹部痛

相談者:よっちゃんさん(40歳/女性)

生理が来そうできませんが、そろそろくると思います。
今日右の下腹部と腰が痛く、下腹部はかなり痛くなりました。
二ヶ月くらい前も生理前にすごい痛い時があって痛み止めを飲みました。婦人科に診てもらったら悪いところはなさそうだから対症療法ですねといわれました。
これはホルモンの関係で痛くなるのですか?痛み止めを飲むしか良い方法はないのでしょうか?
ちなみに排卵日あたりにおりものに血が少し混じりましたがこれも排卵日出血でしょうと言われました。

相談者に共感!

0

2016/01/11 19:15

よっちゃんさん、こんばんは。生理痛があるとつらいですよね。
生理中に分泌されるプロスタグランジンというホルモンは、痛みや炎症を起こす作用があります。このホルモンが通常以上に分泌されると、強い生理痛を引き起こします。よっちゃんさんの場合も上記が考えられます。
生理痛の緩和方法は、主治医の先生が仰る通り、痛み止めを飲む、体を冷やさない、バランスのよい食事、十分な睡眠、などです。
なお、体質改善のために漢方薬も処方できますので、主治医の先生と相談なさって下さい。
どうぞお大事になさって下さい。、

2016/01/11 19:27

相談者

よっちゃんさん

生理前からそのホルモンが出ているから痛みが強い、ということでよろしいでしょうか?
漢方は生理前だけ飲むものですか?

2016/01/11 19:31

よっちゃんさん、追加質問ありがとうございます。回答させていただきます。
プロスタグランジンは生理周期に合わせて分泌されています。生理前に分泌量が増えます。これが生理痛の原因となります。逆に分泌量が少なければ生理痛はほとんどないこともありえます。
漢方薬は毎日のみます。毎日飲むことで体質改善し、血行を良くする効果を期待します。血行をよくすることで痛みが緩和されます。
漢方薬は保険も適用されますので、一度主治医に相談されるといいでしょう。
ご参考になさって下さい。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。漢方薬は検討してみます。

2016/01/11 19:48